『本能寺の変より四年前。織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。村重は、土牢の囚人にして織田方の智将・黒田官兵衛に謎を解くよう求める-。』
直木賞や「このミス」を受賞したことからわかるように圧倒的完成度、傑作です。
「日常の謎」を多分に扱う米澤穂信作品にしては珍しくバッタバッタ人が死にます。なぜって戦国時代だから。ここは歴史小説×ミステリの極地です。
米澤作品らしい登場人物の会話群像劇。そして彼らの脳髄に染み込んだ「戦国時代OS」とも呼べるような冷徹さや逼迫感の描写レベルの高さに、拍手を送らざるをえません。
米澤さんの描くミステリに通じる魅力として哀愁やほろ苦さ挙げられると思うのですが、歴史や歴史小説の面白さを形作っているのも、その栄枯盛衰に潜んだある種の哀愁です。その相性の良さ、シナジーが遺憾なく発揮されています。凄まじい哀愁の上乗せです。大谷が車で加速しながら投球してるみたいな。(言い過ぎかも)
安楽椅子探偵もの×密室殺人という特殊な側面からも読み進めることができるため、シンプルに楽しいミステリが読みたい人にもおすすめです。